「これまでいくつか文法や構文に関するセミナーに 参加したことはありますが、 密度が全然違います。」
- お名前:S.U. 様
- 英語力:TOEIC®715点
2018夏ホリデー特訓「英文読解・精読コース」 に申し込んだきっかけはなんですか?
今回のホリデー特訓を受ける少し前から、構文読解や精読について一度みっちり詳しく勉強したいと思って思っていました。しかし、巷で開かれるセミナーはゆるくて満足できるものではありませんでした。そんな時に、らいおんとひよこのホリデー特訓の募集を知り、体験談など読んで受講することを決めました。
課題の量はどうでしたか?
「多い」です。事前のカウンセリングで課題を受け取って1回目のレッスンまでに提出するのですが、このときは量をこなしきれず、レッスン時までに全部を提出することができませんでした。2回目の課題からは全部提出するために、毎日どっぷり英語漬けの日々になりましたが、それでも課題を終わらせて提出して…という段取りだけでいっぱいいっぱいでした。でもそのおかげで、普段いかに自分が勉強できていないか、圧倒的に量も質も足りていないかがわかりました。
トレーナーのレッスンはどうでしたか?
とても優しく分かりやすく教えていただけます。分からない事は基本的なことでも気軽に聞ける雰囲気で進むので、とても助かりました。とにかく褒めてもらえるので、レッスンはとても楽しいです。おかげで、大変ですがくじけず投げ出さずに、最後まで続けることができました。
文法・読解指導はどうでしたか?
これまで自分で勉強していた文法でも、それまでぼんやりとしか理解していなかった部分がクリアになったことが何度もありました。背景知識も豊富なので、問題を解いて日本語訳の内容を確認して終わり、ではなく、背景まで分かりやすく説明してくださり、すべてのリーディング課題でとても楽しみながら理解することができました。課題の長文では、全体の構図、書き手の主張は何なのか、などを考えながら読んでいきます。そうしたポイントを押さえながら読むと、今までと全然違った視点で読むことができ、受講して良かったと思いました。
ライティング指導(*)はどうでしたか?
ライティングに慣れていなかったため、本当にぐちゃぐちゃでひどいものを提出してしまいましたが、基本から細かく指導していただけました。ありがたいことに、そのような内容でもポイントを見つけて褒めてもらえます。3回目(最終回)のレッスンまでライティングを続けさせてもらいましたが、指導が違う人だったら、多分くじけてました…
※このコースはリーディングを中心としてレッスンしていますが、生徒さんのご希望によりライティングにも対応可能です。
トレーナーの英語指導に対する 知識・情熱・人柄はどうでしたか?
とにかく知識が幅広く豊富です!そして教え方もとても丁寧でわかりやすく、スッと入ってきます。優しい方ですが、課題に関しては容赦ないです!(←良い意味で)
他のスクールでは得られないこと、 このコースだからこそできたことはありますか?
いくつか文法や構文に関するセミナーに参加したことはありますが、密度が全然違います。グループとマンツーマンの違いもありますが、質問しやすい雰囲気なので些細なことも質問できますし、学べることが多いので2時間のレッスンでも短いくらいでした。らいおんとひよこの、このコースでこの課題の量だからこそ、普段自分ができているつもりでできてなかったことにも気が付けました。理解度も全然違います。単発やグループでの英文セミナーなどにお金と時間をかけるより、断然このコースをオススメします。
始めようか迷っている方にメッセージやアドバイスをお願いします。
英文読解や精読をしっかりみっちりやりたい人にとても向いています。課題をこなすのは大変ですが、予想していた以上のフィードバックも帰ってきますし、確実に理解が深められます。どうやって勉強すべきかも分かり、これを続けていくことによってブレイクスルーがつかめるのだと感じることができました。社会人の方だと独学で勉強されてる方が多いと思いますが、まずはホリデー特訓だけでも受講されることをオススメします。